東秋留駅の近くに住もう!周辺情報まとめ
武蔵五日市線:東秋留駅の周辺の情報をまとめた記事です。
東秋留駅周辺で家を検討している人は是非参考にしてみて下さい。
東秋留駅
(出典http://www.mapion.co.jp/station/ROJ002082/)
<東秋留 時刻表>
ホーム・北口
駅舎は新しく改装し、今までスロープだったのがエレベーターになりました。バリアフリーで親切ですが、階段6段しか上り下りしないのでちょっと面白いです。
駅の入り口は一つだけです。駅を出ると北側と南側(写真だと手前と奥)に踏切があり、挟まれている状態になっています。
まずは北側に出てみます。
↑小さなロータリーはタクシー乗り場になっていますが、お客さんはいないようですね。
ただ秋留台高校の最寄り駅でもあるので、朝と夕方には登下校する学生でいっぱいになります。
駐輪場は全て無料で停めることが出来ます。
あきる台商店街 ふれあい通り
昔は商店街として多くのお店で賑わっていましたが、今では営業しているお店も少なくなってしまいました。
街並みはかつての面影を残していて、なんだか懐かしい気分になれます。
↑商店街を抜けると7号線に出ます。右手に見えるのはあきる野市の中でも有名な老舗、イタリアンレストランTORINOです。
本格的なパスタやピザが食べられて、量も結構あるのに安くておいしいです。地元では人気のおすすめ店です。
周りを見渡すと見渡す限り畑ですが、これこそあきる野の風景といえる写真です。都内にはないのどかさが感じられます。
南口
それでは反対側の南口に行ってみます。
実はこの東秋留駅は、日本中の「ナニコレ!?」というような場所を紹介するTV番組「ナニコレ珍百景」に紹介されたことがあります。
その内容は、駅周辺にある民家の玄関先に「この上着貸します」と書かれた紙の隣にジャケットがかかってあるというものです。
番組によると、夜急に冷え込み、駅から寒そうに帰宅する人達を見たおばあさんが、このサービスを始めたという、心も体も暖まるお話でした。
良かったら探してみて下さいね。
↑東秋留駅から南に出てまっすぐ行くと、突き当たりには一番近いコンビニがあります。
あきる野で有名な二宮神社です。夏にはここ周辺でお祭りが行われ、ここ一面を屋台が並びます。
また年越しには大きな木を燃やし火を囲んで、甘酒を配ってくれます。
神社の裏には池があります。カモが呑気に泳いでいて、よくみると鯉がうじゃうじゃいます。
隣りで小っちゃい子供が見て喜んでいました。ちょっとお散歩するには丁度いい場所です。
周辺の情報
その他周辺の主な店や施設もまとめてみました。
【北口】
- イタリアンレストランTORINO
- 回転寿司やぐるま
- パークショッピングセンター
- 清水外科
- 東秋留郵便局
【ピックアップ】秋川ファーマーズセンター
あきる野の豊かな自然で育った野菜などの直売店です。
軽食コーナー「るの亭」ではその新鮮な野菜を使用した料理を出しています。またあきる野には牧場がいくつかもあり、濃厚なソフトクリームも売っています。
【南口】
- ヤマザキショップ
- スリーエフ
- サンドラッグ
- ファッションセンターしまむら
- スーパージェーソン
- ガスト
「何もない」が「心地いい」場所
以上東秋留駅とその周辺情報でした。
正直何もないので車がないと不便ですが、その分静かで住みやすい環境になっています。
また、車があれば、日の出イオンモールまで10分で着きますし、福生駅周辺まで行くとお買い物にも困りません。
是非東秋留駅周辺の住宅もチェックしてみて下さい。